BroadWiMAXやUQモバイルを扱っているリンクライフ評判は?リンクライフは安心なの?
リンクライフに関して調べている人が多いようですが結論から言いますと「人気の代理店」です。
昔は電話サポートが繋がらないなど評判が悪い時期もありましたが、月額最安でサービス面でも業界トップクラス。
BroadWiMAXは料金を安く抑えたいならオススメです。
リンクライフは格安スマホUQモバイル代理店で、公式よりキャッシュバック金額が多いので人気があります。
リンクライフの評判や申し込み方法について解説していきます。





リンクライフは、WiMAXとUQモバイルの代理店をしている企業なので、このサイトでもよく出てくる名前ですね。
では、そのリンクライフの評判はいいのか?信用できる会社なのか?
今回は、元ポケットWi-Fi社員の私が、リンクライフについて徹底解説していきます!
WiMAX自体がよくわからないという方は、こちらのまとめをどうぞ!
格安SIM自体がよくわからないという方は、こちらのまとめをどうぞ!
リンクライフとは?
冒頭から言っている通り、リンクライフはWiMAXとUQモバイルの代理店をしている企業です。
つまり、自社でオリジナルのサービスを提供しているのではなく、すでにあるサービスの営業許可をもらって代理販売している会社ということですね。
WiMAXの場合は、WiMAX回線をもっている「UQ WiMAX」からWiMAXの販売許可を取って「Broad WiMAX」を運営しています。
また、格安SIMの場合はUQモバイルの代理販売を行っています。


リンクライフの評判は?
で!そのリンクライフの評判はどうかというと…
私がポケットWi-Fi企業で働いていた時代からあまりよくありませんでした…。

これはなぜかというと、リンクライフが商売上手すぎるからです。



ここからはリンクライフの商売上手っぷりを、WiMAXとUQモバイルにわけて解説していきます。
【リンクライフ×WiMAX】Broad WiMAXは本当にお得?【口座振替可能】
さっきも書きましたが、リンクライフは「Broad WiMAX(ブロード ワイマックス」というWiMAXサービスを運営しています。
クレジットカード払いが基本のWiMAX契約ですが、Broad WiMAXは口座振替が可能!
そのため良心的なプロバイダかと思いきや…初期費用が2万円以上取られちゃうという恐るべき仕組み。


ちなみに、このビックリする初期費用は口座振替契約のみで、クレジットカード払いの場合はかかりません。
詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
参考Broad WiMAX口座振替はおすすめできない!
【リンクライフ×UQモバイル】おすすめできる理由【クレカ払いのみ】
次はリンクライフと格安SIMの「UQモバイル」の組み合わせです。
WiMAXの場合はBroad WiMAXというWiMAXサービスを運営していましたが、UQモバイルの場合は運営ではなく販売のみですね。
で!結論から言うと、リンクライフとUQモバイルの組み合わせはおすすめできます!


UQモバイルの場合、リンクライフの立ち位置は代理販売をしている代理店です。
UQモバイルのフランチャイズって感じですね!


つまりリンクライフがUQモバイルを売ると、UQモバイルから売り上げの何%かをもらえるという仕組み。
リンクライフとしてはたくさんUQモバイルを販売したいので、ある作戦に出ます。
それがキャッシュバック!
UQモバイル公式では、SIMカードのみの契約で3,000円のキャッシュバックがもらえますが、リンクライフでは現金10,000円キャッシュバックという太っ腹っぷり!
条件さえあえば、リンクライフを通してUQモバイルと契約する価値が多いにあるわけです!



【リンクライフ×UQモバイル】キャッシュバックの条件
リンクライフ経由でUQモバイルと契約し、キャッシュバックをもらうにはまず2つの条件があります。
【リンクライフ×UQモバイル】キャッシュバックの条件
- クレジットカード払い
- SIMとスマホの同時購入
ひとつめの条件は、クレジットカード払いを選択することです。


もうひとつの条件は、「SIMとスマホの同時購入」です。
そのためスマホを新しくしたいという方にはいいですが、いま使っているスマホやiPhoneを使ってUQモバイルに乗り換えようとしている方にはおすすめできません。
もっと詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください!
-
-
レビュー【クレカのみ】UQモバイル公式にはないキャッシュバックキャンペーンをもらう裏技を伝授!
注意!
【リンクライフ×UQモバイル】キャッシュバックは本当にもらえる?



通信系のサービスはキャッシュバックを出しているところがけっこうありますが、「キャッシュバックあげるあげる詐欺」になっている場合もあります。


さきほどのレビュー記事でも紹介していますが、私もリンクライフから申し込んでみた結果、実際にキャッシュバックがもらえました!
10,000円きちんと振り込まれていますね!

【リンクライフ×UQモバイル】キャッシュバックメールが来ない場合は?
リンクライフのキャッシュバックは、キャッシュバック用の銀行口座を登録するためのメールを受け取り、そのメールに銀行口座を記載して返信する必要があります。
逆にいえば、銀行口座を登録するメールが届かない場合、キャッシュバックをもらうことはできません。


もしキャッシュバックメールが届かない場合は、リンクライフに電話して「キャッシュバックメールが届かないぞう!ちくしょう!」と申告しましょう。
この場合は、担当者が通話中にキャッシュバックメールを送ってくれるので、そのメールに銀行口座を記載して返信すればOKです!
UQモバイルに乗り換えるタイミングは?



大手キャリアの顧客引き止め作戦のひとつ「違約金」。
「契約解除料」と呼ばれることもありますが、2年区切り以外のタイミングで解約すると1万円くらい取られちゃうというシステムです。
しかし、格安SIMに乗り換えると、スマホ代が大手キャリアの1/3~半分になるので、3ヵ月もあれば元を取れちゃう計算になります。
しかもそのあとはずっとお得が続くわけですからね。
すぐにUQモバイルに乗り換えるべき方
更新月まで3ヵ月以上ある方
UQモバイルに乗り換えるのを待ったほうがいい方
更新月まで2ヵ月以内の方
【Broad WiMAX・UQモバイル代理店のリンクライフの評判は?】のまとめ
今回は、WiMAXとUQモバイルの代理店をしているリンクライフについて解説してきました。
正直、ちょっとクセのある会社ではありますが、UQモバイルの代理店としてはおすすめできます。


リンクライフを賢く利用して、お得なネットライフを楽しんじゃいましょう!
注意!